劣等感クンこんにちは

低学歴、低身長、低収入、腰痛持ち、汗かき、視力が悪い、体毛濃い、頭は薄毛、ガリガリ、歯並び悪い、友達少ない、親族とは疎遠、元ニート、現フリーター、子ども部屋おじさん…、コンプレックスまみれのアラサー男。社会復帰すべく悪戦苦闘する。

英検の結果

こんにちは、アセッタです。

先月末に受けた英検の結果が発表されました。結果は、不合格でした。

正直言って悔しいです。ここで躓くとは思っていなかったので。気持ちが落ち込んだせいか、はたまた前日の寝不足が影響しているのか、今日は午後に爆睡しました。勉強時間は現在1時間30分ほど。情けない。

しかし、落ち込んでばかりいられない。今回試験に落ちた原因を分析して、次回の試験には克服できるように今から行動に移します。と言うより、数日前から弱点克服のためのトレーニングを行っています。この点においては、自分偉いぞ。

いやー、にしても久々このようなペーパーテストで嫌な思いをするのは、何年ぶりだろうか。大学のときの就職活動のときのSPI試験以来だから10年近く前か。いやーこの感覚久々だ。

ここが正念場だぞ。俺。ここで勉強を辞めたら、今までの「成功体験を積み上げてこなかったせいで、劣等感を抱き自信のない俺」のままだぞ。

英語の勉強を始めて2年近く。この2年間の勉強は、ハッキリ言って効率は悪かったと思う。標準的な知力をもっていて継続的に努力できる人だったら、俺のこの2年間の努力はその人の1年ほどの努力量かもしれない。

英語学習を始めた当初は、どう勉強していいか分からなかった。だから、文法の勉強にもかかわらず丸暗記に頼ったごり押しの勉強をしたっけな。あと、単語暗記が退屈でツライから、途中で投げ出して、数か月勉強をサボったこともあったな。他にも、参考書選びに悩やんで勉強迷子になったり、ひたすら英語圏の動画を見漁って、単語暗記や文法理解、音読といった基礎固めの勉強をおろそかにしたり…。本当に効率悪い、頭の悪い勉強してた。

でも、その失敗があったから、今は当初よりはるかにマシな勉強ができていると思う。自分のルーティーンも確立しつつある。ここまでやってきたんだから、もう少し頑張ってみる。その頑張った先に今までの自分が味わってこなかった景色があると信じて。

さて、この記事を書き終えたら、家事して、少し運動したりして、勉強を再開しようと思う。うだうだ悩んでいるより手を動かした方が落ち着くしね。

それでは。

今日8時間勉強する、という宣言

おはようございます、アセッタです。

ブログの更新をサボっていましたね、反省。せめて週に2回ほどは更新したいのですが。

突然ですけどここで宣言します、今日8時間英語の勉強をします。そして、今夜か明日に本当に有言実行できたかの、報告をします。

何故このような宣言をしたのかというと、一日を有意義に使うと精神衛生がとても良い状態になると実感したからです。今、就活はやっておらず、ひたすら英語の勉強に費やしています。ここ数日は、勉強時間を5時間から6時間ほどはキープしています。勉強時間を記録して、その記録を見ていると、勉強嫌いの自分がここまでできるようになった、と自信が湧いてくるんです。しかし、それでもまだ勉強時間を伸ばせる。だったら、今度は8時間だ。8時間勉強をコンスタントにできるようになったら、更に大きな喜びを感じるに違いない。その思いから、今回の宣言に至りました。

今私はニートなので、時間に余裕があります。しかも今日は予定がない。せいぜい家事くらい。その時間を差し引いても、8時間は可能です。

インターネットを使用する時間を極力控えて、有限実行してみせます。

それでは。

今から

おはよう、アセッタです。

今日の午前中に短期バイトの面接に行ってきます。自分自身、またバイトか、といった、正社員に向けて一歩踏み出せていないことに対する空しさや情けなさを感じています。

とは言え、貯金にあまりゆとりがない。春にはカツカツになる程度のお金しか蓄えていないので、それは就職活動に支障が出る。目先のお金のために、いい加減に、この会社でいいやエイッ!、と決断する危険がある。ある程度悩んで決断したいので、お金の不安はなるべく取り除きたい。そのためにも、今回また短期バイトを始めます。

そして、これを最後のバイトにします。それを前提に、バイトをしながら就職活動を並行します。その就活の進捗も逐一このブログで報告します。

では、これから面接に行ってきます。俺、やや緊張してる。この緊張感に慣れるためにも、社会に出る機会を作らなきゃ。

アラサー男、年末にやや凹む

こんにちは、アセッタです。

今、若干凹んでおります。というのは、さきほど知人との話で、私が就活から逃げているとの指摘を受けたからです。

私としては、その指摘は半分あたっていると思います。11月に就活を本格始動すると当ブログで宣言してから2か月近くが経過しました。しかし、現状就職先の候補は白紙です。先週、ハロワに足を運んで就職先の候補をピックアップしたものの、それ以来特に何もしていません。

英語学習が最近楽しくてそっちに集中しているのも原因ですが、11月の頃と比べて就活に消極的になっているのは、事実です。その事実を友人に指摘されて、少し落ち込んでいます。

自分の逃げ癖を痛感しています。知人との話を終えたあと、気持ちがモヤモヤしていたので、外を思いっきり走ってきました。寒かった。でも、全力で走ったから気持ちは少しスッキリした。

さて、知人に指摘された逃げ癖に関しては、真摯に受け止めます。自分自身その自覚はある。でもその一方で、今就活を安易に進めては駄目だと思う気持ちがある。どこでもいいからとりあえず正社員になれたら良いや、という気持ちで、大した将来の道筋もなく手当たり次第に求人を見ているときがある。前回の面接も実はそうです。しかし、これでは高校や大学進学、新卒入社を安易に決めた、昔の自分と変わらない。もちろんガチガチに将来の道筋を決めることはできない。自分はニート期間があって、高望みはできない。ある程度妥協する必要がある。だからと言って、場当たり的に行動するのは、違う。

現実逃避したい自分と、安易に就職せず立ち止まって考えようとする自分が、同居しています。やや逃げ癖の方が優位という感じです。これが今の本心です。とりあえず、今週は英語学習を進めつつ、就活の時間も設けます。

関係ないけど、つむじ回りが寂しくなってる気がする。ああーハゲが進行している~。

それでは。

ふたたびニートへ

こんばんは、アセッタです。


11月から就活を本格的に始める!と、このブログで宣言してから2か月が経とうとしています。記事のタイトルにある通り、現状就職先は決まっていません。それどころか、来年からふたたびニートへ戻ります。


というのも、今日、現在務めているバイト先を辞めることを店長に伝えたからです。今年いっぱいまで出勤する旨を伝えました。これを読んでいる方は、今日辞めることを伝えて一週間ほどで辞めるだなんて随分迷惑なヤツだな、と思われているかもしれませんね。話せる範囲で事情を述べると、本当は11月末で辞めると店側には伝えてあったんですね。しかし、店側が慌ただしい状況で業務が滞っていたので、わたしの都合の良い日は12月も出勤するということになりました。就活が思うように捗っていなかったこともあって、この店側の申し出はわたしにとっても都合が良かったです。他にバイトを入れてなかったので、少しでも収入があって精神衛生上助かりました。


しかしながら、年を跨いで来年もこのバイト先で働くとなると、辞めどきを失って、なんだかんだズルズル行ってしまうのではないかという懸念がありました。この年末年始を区切りとして、就活に本腰を入れようかと。お金の不安が出たらまた短期バイトをやれば良い。それとこのタイミングで辞めた理由はもう一つあります。店側は今もバタバタしているため、決まった日数出勤できないなどの不満点がありました。仮に、週5日働いていたのがたまに週6日働くことになるのであれば問題ありません。収入が増えるので。ですが、逆に週3日に出勤日数が減れば、こちらは困ります。今回は後者で、しかも来月も予定が定まらない様子でした。そのため、今回このタイミングが辞めどきだと判断しました。


正直、またニートに戻るので、心中穏やかではありません。怖いです。またあの怠惰で、生活にハリがなく、自己嫌悪する日々を過ごすかもしれないことが恐ろしい。とにかく明日から行動に移します。短期バイト先も少し候補を選んで、就活する体制を整えます。


それでは、また。


最後に。今回バイト先の悪口を言っていますが、このお店には基本感謝しています。本当、ニートからの良いリハビリになりました。ありがとうございました。残りの出勤も全力で頑張ります。

面接の結果

こんにちは、アセッタです。


これまた久々のブログ更新になりました。コンスタントに更新している人は凄い。継続力と記事のネタの豊富さが。


さて、前回の記事で正社員の面接に行ってくると、報告しましたね。その結果ですが、受かりませんでした。少し残念ですが、仕方がない。厳しい戦いだと思っていましたから。しかし、少し緊張した程度で面接に臨むことができました。その経験を積めたのは良かったです。今後の課題としては、今までの自分のキャリアと入社したい企業への志望動機を上手く結びつける論理を構築することでしょうか。面接を終えて喫茶店で面接内容を振り返ると、面接官の質問の主旨と少しズレた返答をしていたことに気づいたんですよ。その会社と自分を紐づけた返答をできるようにトレーニングしようと思います。


さて、就活は今後も続くわけですが、実は今悩んでいます。自分が立てた就活の方針が少しぶれてきています。もう少し考えが落ち着いたら、ここで述べようと思います。その前に、父や友人に相談しようかな。うーん。


それでは、また。